以下の開催のお知らせをいたします。

項目詳細
事業名称(開催イベント名)第23回秋田 CT テクノロジーフォーラム
主催者(研究会名)秋田CTテクノロジーフォーラム
開催日2025.11.22(土)
開催時間13:30-17:05
開催場所循環器・脳脊髄センター、Web
参加費1,000円
問い合わせ先(担当者)大村知己
問い合わせ先(メールアドレス)t-omu@akita-noken.jp
事業内容・趣旨等今回の秋田CTテクノロジーフォーラムは、2025年11月22日に循環器・脳脊髄センターの現地開催とWebを併せたハイブリッド形式で開催致します。
テーマは「CT検査の安全を支える診療放射線技師の実践力 ~リスク管理とタスクシェア~」として、CT検査に関わる安全を取り上げました。
多岐にわたるCT検査の安全の中で、今回は造影剤使用に関わる安全性を取り上げました。
タスクシフト/シェアにも絡む静脈路確保、造影剤副作用の対応、装置と造影剤の関係など、多くの情報提供を行います。
講師には、静脈路確保について戦略的に施設での導入を行っている熊本大学の池田先生、造影ルートの安全性について造詣の深い山形県立中央病院の荒木先生をお招きしております。
この領域で全国的にも活躍されるお二人が揃うまたとない機会です。
研究会終了後にはお二人を囲んだ情報交換会も企画しております。
県内会員の皆様は、ぜひ現地にてご参加くださいますようお願い申し上げます。
研究会の参加はPayventから、情報交換会の参加はgoogleフォームからとなります。
情報交換会は人数の都合上、早めに締め切る場合がございますので、お早めに申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。

*上記詳細は依頼フォームの記載内容を反映しています。

開催案内のダウンロードは下記のサムネイルをクリックして行なってください。